盛りは少し超えてるけど、まだまだキレイです。
平和大通りはイルミネーションも始まって、もう冬の様相です。
昨日ラジオから山下達郎のクリスマスイブが流れてきて、
何でこんな季節外れに…。って一瞬思って11月の後半だと気づき、
時の流れの速さに取り残されかかっていた自分を拾い上げておきました。😅
クリスマスか…。娘が卓球のラバーが欲しいって言ってたな。🏓
訪問マッサージ楽々
盛りは少し超えてるけど、まだまだキレイです。
平和大通りはイルミネーションも始まって、もう冬の様相です。
昨日ラジオから山下達郎のクリスマスイブが流れてきて、
何でこんな季節外れに…。って一瞬思って11月の後半だと気づき、
時の流れの速さに取り残されかかっていた自分を拾い上げておきました。😅
クリスマスか…。娘が卓球のラバーが欲しいって言ってたな。🏓
愛用の、電気温灸器が、
メゲました。。
これ、なかなか評判良かったのにな〜。
修理に出す間は、しばらく代用品で対応します。
寒くなって、さあこれから活躍する物、
早く、(安く)帰ってこいよ〜。👋
えびす講!
今年は初めてざるを買ってみた。
取りこぼしが無いそうな。(^^)
毎年恒例なんだとか。慣れた手付きでスルスル〜っと剥いていく患者さん。
喋りながら、あっという間に3個剥き。
先っぽ(ていうのか?)少し残してるのはわざと。
こうしないと、蜜が落ちて甘くなくなるのだとか。
知らなかった〜。勉強になりました。
新幹線、快適だなあ〜。
昔すこ〜しだけバックパッカーやってから、
日本の鉄道、バスの乗り心地の良さは格別だとわかりました。
暇なので投稿。
東京、せっかく行ったけど、早々に帰ります。
色々予定入れるのがたいぎぃ(広島弁)ってのもあるけど、
明日から小さなチャレンジをするので、その準備をするために。
とりあえず自撮り。
今年の裏テーマは 晒す でした。
去年も、一昨年もたしかそうでした。
自分を成長させるため、恥を恐れず開いていこうということ。
僕が、多分中学ぐらいから、いや、もっと前からやっている悪いクセ、
内に引っ込む、壁を作る。
コレを少しずつ開いていきたい。
多分、来年も再来年も同じテーマを抱えていくと思います。
でも、再再来年くらいには、少し出来てたらいいな。
保険情勢の研修を受け、親にも水入らずで会えて、
前から気になってた整体の先生の施術も受けられた。(これはまたご報告します。)
良い出張でした〜。
患者さん、お土産楽しみにしててくださいね。(^^)/
以前書いた、宝くじのおばあちゃんからの頂き物。
柿いっぱい。
古い家の、庭先にある柿の木に、沢山生ってるやつのおすそ分け。
この木はいつからあるんです?
と聞いてみたら、
私のお婆ちゃんの時からだから、もう100年以上じゃねえ。
とのこと。
まだまだ取り切れないくらい生っている木を見上げて、
すごいな〜と感心して、今美味しく頂いてます。(^^)
開院のお祝いでもらった、ガジュマルの手入れ。
ていっても、鉢に溜まっていた落ち葉をがサッと捨てて、土表面をきれいにしただけ。
でもそれだけで、木が喜んでいる気がするから不思議です。
他に頂いた観葉植物たちも、ウチで(自宅院で)大切に育てていますよ〜。(^^)
10月29日日曜、岩国で交流ツーリングがあるということで、バイクのセンパイに連れられ行ってきました。まずは、宮島SAで待ち合わせ。
秋晴れのツーリング日和ですが、しっかり目に防寒しないと寒いです。
山下着にロンT、インナーダウンに胸部プロテクター、軽めの冬ジャケットでしたが、ちょうど良かったですね。昼間は暑かったのでダウンは脱ぎました。
時間になり、到着したセンパイのバイクはこんなの!
何で画像が暗いのかな。
ハーレーのトライク、ド迫力です。しかも速い。
僕のドノーマルエボソフテイルではついてくのに必死です。(笑)
とにかく信号待ちが楽そうでしたね〜。コケないから足で踏ん張る必要がない。
メットも要らないから、メンドクサイのが苦手な人はトライク、ありかもです。
普通免許ですしね。😎
合流後、大竹まで走って、さらに岩国ベースの近くまで。
アメリカ〜んなお店のオーナーさんが所属しているmotorcycle club カラスさん主宰
の、交流ツーでした。まーいろんなバイクが集まる集まる。
殆どハーレーですが、どノーマルなのは僕のバイクぐらい。
ど派手なハーレーに圧倒されながら走ってきました。
秋の岩国、今度はふらっと錦帯橋でも行こうかな。久しぶりに。
焼き鯖寿司、また食べたいな。😄
殆どソロで走ってますが、マスツーリングも違った楽しみですね。
良い一日でした。👍